大阪・京都方面から草津温泉のおもなアクセス方法は「電車(新幹線)+バス」と「高速バス」。
電車とバスを乗り継ぐ方法は運賃は高いですが早いのがメリット。高速バスは時間はかかりますが安いのがメリットです。

大阪・京都方面から草津温泉へのアクセス方法をご紹介します。
電車(新幹線)+バスで行く
電車(新幹線)は東京経由・東京/上野経由・名古屋経由があります。
東京駅経由(約5時間~)
新大阪・京都から東京、軽井沢まで新幹線を利用し、軽井沢からバスを利用する方法です。電車を利用する方法としては乗り換えが少なく一番ラクで早いです。
東京駅経由でのアクセス
- 新大阪駅
- 京都駅
- 東京駅
- 軽井沢駅
- 草津温泉バスセンター
東京・上野駅経由(約5時間20分~)
東京駅までは新幹線、上野駅からは特急草津号、長野原草津口駅からはバスを利用する方法です。東京・軽井沢経由よりも安いですが、乗り換えが多いです。
東京・上野駅経由でのアクセス
- 新大阪駅
- 京都駅
- 東京駅
- 上野駅
- 長野原草津口駅
- 草津温泉バスセンター
名古屋駅経由(約5時間30分~)
名古屋駅までは新幹線、名古屋駅からは特急ワイドビューしなの、長野駅からはさらに新幹線、そして軽井沢駅からはバスを利用する方法です。運賃は一番安いですが、乗り換えが多いです。
名古屋駅経由でのアクセス
- 新大阪駅
- 京都駅
- 名古屋駅
- 長野駅
- 軽井沢駅
- 草津温泉バスセンター
高速バスで行く(11時間15分~)
高速バスは草津温泉直通のバスはありません。軽井沢で高速バス(千曲川ライナー)から路線バスに乗り換えが必要になります。バスは夜行便で、1日1便の運行です(臨時便あり)。
高速バスでのアクセス
- 近鉄なんば駅西口(OCATビル)
- 大阪駅前(地下鉄東梅田駅)
- 京都駅八条口
- 軽井沢駅
- ラベル草津温泉バスターミナル